先週の日曜は深夜出発で出張だった。
月曜早朝から激動の1週間だったよーな。。。
で、仕事漬けだった出張で、殆ど取れなかった貴重な(?)写真UPします!

これ、3泊した部屋っす。
地元では一応三ツ星らしい。でもホテルのスタッフに英語は全く通じずビビった。
床に付く時、一人でダブルベッドはもったいないねー
とふとナイトテーブルを見てびっくらこいた!

↑これなんかわかりますかね(爆笑)
ひとりで泊まる40女の出張には100%必要ない夜グッズ(謎)
私にどうしろと言うんだろう。。。
予想外、という言葉を久しぶりに使いたい。
いやいや、「お餅」という言葉を滞在中耳にしたけど、ドン引きしてしまいますた。
最近は公安の手入れもあって厳しくなっているそうです。
そして次に目を奪われたのはこれ。

謎の中国ブランド、「COTTO」(爆)
よかったら、写真拡大して見てちょ。
なんか、「似て非なる物」上手いなー中国。
クラブ街で他にも「キティクラブ」と名付けられたとんでもないスナックを発見した。
道はさんでたので、残念ながら携帯のカメラでは写真撮れなかった。
すごい残念。あんな面白いものは日本では絶対見られないだろう。
横1m×縦2mの電飾キティのネオンがでかでかとある横に、入口があり、
入口の上に燦然と「キティクラブ」とカタカナで書いてあった。
勿論サンリオにロイヤリティは払ってないだろう。。。
キャラクターが出迎えてくれたら、ある意味行ってみたい。
そしてゼミ先輩CUEさんのリクエストにより、唯一昼食で外食出来た本場中華料理レポします。
珠海市(マカオの近く)の”XIANG SHUI REN JIA”「湘水人家」という料理屋さん。

まず各人の食器とお茶が出て来ますた。
そのままお茶飲もうとしたらNG。
まずそのお茶で食器を洗わなければいけない。中央のピンクの洗面器は、その洗ったお茶を捨てるのだす。
そんな作法があるのね。


牛肉の炒め物、キャベツの炒め物、どれもぶっといぶつ切りの赤唐辛子、緑唐辛子が入っていて、激辛だった。でも味はおいしい。ご飯が進む。
ネギと間違えて唐辛子を口にしてしまい、5分程号泣していた。

美味しかったけど、ビジュアル的に日本じゃありえない、と思ったのがこの魚の煮付け。
野沢菜みたいな菜っ葉と、豆腐、魚丸ごと1匹がステンレスのボールに入って出で来た。
写真だけ、ぜひクリックして見てちょ。結構インパクトあります。
フィリピン料理なんかでも、こういう塩であっさり味付けした魚のスープ食べた事あった。
見た目すごいけど、私は好きです。
ただ、注文してくれた中国人スタッフに、「これ、なんていう魚ですか?」と尋ねたら、
「さぁ、、、どっかの川か池の魚。」と答えられた時には恐ろしさを感じたけど。
この他に、やっぱりステンレスのボールに山盛りに詰められたご飯と、鍋ごとスープが出てきた。
5人では食べきれない。値段は占めて100RMB安いー。
はぁ、なんかのんびりする時間全くなくて、ちょっとストレスだったなぁ。
かと言って、言葉通じないから一人でうろうろするのはまだ怖いなぁ。
帰国して翌日、金曜日は、これまた溜った仕事で残業。
土曜日は都内に遊びに行き、昼間港区某界隈うろうろして、東京駅の「Gransta」にも行った。
どの店も超行列。すごいねー。某店のティラミスとコーヒー、美味しかったですヽ(*´∀`)ノ
夜はゼミ友と9ヶ月振りの同窓飲み。
急に定例化された会で、集まると時間が経つのがあっと言う間。
みんな業界バラバラだけど、最後はなぜか地方自治の話題に。
うちのゼミは地方自治じゃなかったんですけど(笑)
学生の時は何話ししてたっけなぁ。多分同じ様な事を学生の視点で、それはそれで一生懸命話してたんだろうなぁ。
終電に乗り遅れるのを避けるための携帯アラームの音が無常だった。
いやぁ、かなり飲んだねー!ホント楽しかった。
ゼミ友メンズは昔から変わり無く優しい。出口までわざわざ送ろうとしてくれたT氏、S氏ありがとう。
そしてFoxしゃん、今回もアレンジありがとうね。
以上、今週のやすよん「7days」ですたm(__)m