コメントの投稿
No title
「考えない練習」を読んでないので間違っていたらすみません。
趣味の自転車レースも仕事もストレスから力が出ることもあると思います。ただ、毎日続くと疲れてしまいますね!!!
ストレスがないのがいいとは思いますが・・・たまには、いい意味での刺激(ストレス)も必要かと思いました。(笑)
趣味の自転車レースも仕事もストレスから力が出ることもあると思います。ただ、毎日続くと疲れてしまいますね!!!
ストレスがないのがいいとは思いますが・・・たまには、いい意味での刺激(ストレス)も必要かと思いました。(笑)
No title
面白い話です。
与えるならプラスの刺激を与え続ければよい
ということなのかな?
与えるならプラスの刺激を与え続ければよい
ということなのかな?
Re:サイクル野郎さん
そうですね、いいストレスは活力の源になると思います。
すみません、言葉足らずで、、、
他者に対する怒りや物事に対する不安やイライラは、実は人間が本能で求めている、との事。
いわゆる「嫌なストレス」として思う事を、人は無意識に求め、それを自分に許すとどんどん「怒りっぽい」性格になるそうです。これは自分を甘やかしているという論でした。
だから、冷静に考える事で他者を心の中で攻撃する事が無くなり、ひいては自分を甘やかす事が無くなるそうなので、心がけようと思った次第です!
サイクル野郎さんからは、いつも元気しかいただいた事がないので感謝しています。
すみません、言葉足らずで、、、
他者に対する怒りや物事に対する不安やイライラは、実は人間が本能で求めている、との事。
いわゆる「嫌なストレス」として思う事を、人は無意識に求め、それを自分に許すとどんどん「怒りっぽい」性格になるそうです。これは自分を甘やかしているという論でした。
だから、冷静に考える事で他者を心の中で攻撃する事が無くなり、ひいては自分を甘やかす事が無くなるそうなので、心がけようと思った次第です!
サイクル野郎さんからは、いつも元気しかいただいた事がないので感謝しています。
Re: who am I? さん
自分の心に怒りや不安を感じた時は、自分の感情を『』にくくるそうです。
『マジでむかつく!』、、、と私は今そう思ってる。
↑客観的になる事が大事だと。
今日早速実践してみました。
結構効果あります(笑) この怒りっぽい私がフラットにいけました。
『マジでむかつく!』、、、と私は今そう思ってる。
↑客観的になる事が大事だと。
今日早速実践してみました。
結構効果あります(笑) この怒りっぽい私がフラットにいけました。