上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
mixiの
「土佐弁コミュ(BABURERU!)」でこんなん見つけた?
結構長いき、これでも半分の量で!
Sueの該当した所は3段階で
☆印付けたー(゚∀゚)ノシ
*************************************************
さ?て、みなさんの高知人度は??
(1)土佐ジローとは何のことか知っている。
☆(プリンが美味しいらしい)(2)飲酒量、離婚率、殺人事件発生率等あまりうれしくない日本一が多いのが嫌だ。
☆(3)酒を飲むのが生き甲斐で、相手が飲んだら飲み返す。
☆☆(この辺スタンダードやろ) (4)酒の強い人を見ると「負けられん」とガッツがわく。
☆☆ (5)「帯屋町太郎」を知っている。
☆☆☆(爆笑、知らん人に見せちゃりたい!))(6)「五丁目」、これだけで子供から大人まで確実に場所を理解できる。
☆☆☆(実家の場所を言うて解らんと言われた事ない。)(7)「地引網」の経験がある。(ない?) (8)よさこいソーランは、よさこいとは認めていない。
☆☆☆(どう考えても普通認めんろ?) (9)テレビ高知の『歌って走ってキャラバンバン』に、自分、あるいは、知りあいが出たことがある。
☆☆☆(大親友が決勝まで、笑) (10)JRのことを『汽車』と呼ぶ。☆☆(昔はね、涙) (11)大歩危で乗り物酔いで、ゲロを吐いたことがある。
☆☆ (12)日曜市でいも天を食べたことがある。
☆ (田舎寿司もね)(13)パソコンで「こうち」と打って変換した時に「耕地」と出て来ると悲しくなる。
☆(高地ってのもありがち) (14)高知道が川之江まで繋がった時は瀬戸大橋が完成した時よりも喜んだ。
☆☆ (15)たしかに徳谷トマトはおいしいが、値段が高いので、めったに買えず、どんな味だったか、今となっては定かではない。
☆ (16)お遍路さんの白装束が、日常の光景の一部になっている。
(実家母親が行きたいらしい、謎)(17)コンビニといえば「スパー」、スーパーといえば「サニーマート」だ。
☆(サンプラザもね) (18)明徳義塾が甲子園で優勝しても、なんとなく微妙な気分。
☆☆☆(これ相当ビミョー。。。) (19)"ぢ"と"じ"、"づ"と"ず"の発音が区分けができる。
☆☆☆(爆笑!これ高知県人しか出来んがやない?) (20)土電の電車を自転車で追い越したことがある。
☆☆☆ (最速5丁目→大橋通10分?)
(21)岸壁でニロギを釣った事がある。(出た!ニロギ!)
(22)原チャリ50CCバイクのことを「モーター」と呼ぶ。
☆ (近所のおんちゃんが言いよった、涙)
(23)アイスクリームのことを『ケーキ』と呼ぶ。
☆☆☆(親戚のおばちゃんは未だにこう言いゆう、滝涙?)
(24)ビールはラガーしか認めない。深層水問題以降、さらにその傾向が強くなり、飲み屋に入ってアサヒしかなかったら、即刻店を出る。
☆(ここまで傲慢な人はまぁ少ない)
(25)讃岐うどんが有名でしょ、と言われると腹が立つ。
☆☆☆(香川県にも失礼やろ!)
(26)はっきり言って皿鉢料理の三色羊羹は、あまり好きではない。
☆☆☆ (あのニッキ味は嫌やった。というか、ほぼ確実に海老フライの横にない??)
(27)がっかり名所『はりまや橋』に橋本大二郎が1億円かけてからくり時計を作ったときは、心底がっかりした。
☆(あれが1億やったら、有楽町マリオンは10億?)
(28)高知道を走っていると至る所に「広くなります高知道」と書かれているが何時まで経っても広がらないので半ば諦めかけている。
☆☆☆(まぁ、ならんろうねぇ。。。)
(29)麦わら帽子の形をした「ぼうしパン」を食べたことがある。☆☆☆(美味しいよ?ん)
(30)ウケ狙いで、お土産に「エチオピア饅頭」を持って行ったことがある。☆☆☆(涙)
******************************************************************
しょう「I love 高知」な質問ばっかりや。。。
Oh! There are so many questions which are filled with " I love Kochi-mind"!
どこだち「郷土愛」ってすごいと思うけんど、高知県人のそれは常軌を逸脱しちゅう感否めんね?
げにまっこと幸せな事やかもね?
I guess wherever they belongs to ,they are supposed to love own town,but I can't deny that of those who lives in or have been to Kochi is too much.
Anyway,we are so lucky,aren't we?!
今回は高知弁でお送り致しますた。(-o-)
translation付き(笑)
スポンサーサイト
(10)徳島も“汽車”です。なんせ「ポッポ街」なる商店街があるくらい(笑)
(18)なんかよくわかる気がします。同じ四国勢として。。。
(24)おそらく徳島人も同様だと思いますね。圧倒的にラガーでしょ~
それにしても「土佐ジロー」「帯屋町太郎」とは一体(?_?)
やすよんさんの土佐弁聞いてみた~い!
四国勢代表、ようこそです(笑)
(10)そそそ、なんで「汽車通」って言うのかしらねー(笑)
(18)明徳の学生を見た事ないんですもん。(爆)
(24)なんかラガー好きですよね
『土佐ジロー』は鶏の事なんですよ(^^)
『帯屋町太郎』はレインボーカラーのウィッグをかぶって、奇声で絶叫しながら帯屋町(高知の繁華街)をチャリで走り抜ける名物おにいさんです。もういないみたい。。。。
こんばんは!
9/17,18と四国を満喫してきました。ひろめ市場内のお店を忘れてしまったのが残念でしたがカツオのたたきは、美味しかったです。台風の中行った甲斐がありました。はりまや橋は、確かに「え!???」って感じでした。でも、記念写真を撮っている人もいましたよ!新しい方の橋で!
原付をモーターですか。愛知県では、自転車は、ケッタ・マシーンです。(笑)大歩危街道でバスに酔うのは、分かる気がします。
お帰りなさい!
レースは如何でしたか?
ひろめに行けなかったのは残念ですが、かつお食べて頂けて良かったです☆
そそ、はりまや橋はなぜか「なんちゃって」の方が本物状態なんですよね(笑)
Megumiさんも無事に結婚式済んだ模様ですね。
先日女性ばかりの飲み会で「サイクル野郎さん」が話題のトップでしたよん!
こんばんは!
ひろめ市場には、行けたんですが”明神丸”を忘れてしまいました。明神丸に向って右側の水谷水産でカツオの刺身と丼を単品で頂きました。でも、美味しかったですよ!!!2つで1050円でした。
どんな話題でトップだったんだろう???自転車狂のことかな???(笑)でも、冬は、スキー・スノボーをしますよ!後、テニスもね!・・・スポーツバカかな~。10/15は、群馬県で100kmのレース、10/21は、鈴鹿サーキットでレース、11/5は、三重県の四日市でレース、11/12は、富士五湖の西湖でレースをしてきます。10/15は、草津温泉にも行く予定なので”どんぐり”と言う洋食屋さんに行くのが楽しみです。11/12の西湖は、紅葉が綺麗な時なのでまた写真を日記にUPするので見てくださね!
以上、自転車狂でした。
かつお、楽しんで下さったみたいで嬉しいです!!!
サイクル野郎さんの話題ですか、f^^;
唯一本物を知っているMegumiちゃんが、「知的で、イケメンだ」と言ってましたぞ~
で、その場全員で、「えー!キャァァ、(ハート)」みたいな状態でした。ヽ(´∀`)ノ
今月もレースで忙しいんですね。紅葉の写真楽しみにしています(^^)
やっぱし、えいねえ!
どうも、コメありがとうございます!
高知の方かな???
又覗いて下さいませm(__)m